2019年10月発売新刊のご案内
PIE International News Letter
2019.10.29

2019年10月発売の新刊をご紹介いたします。最後までお楽しみくださいませ。

トーン別色でイメージを伝えるグラフィックス

色のトーンを統一すれば、イメージが瞬時に伝わる!
優れたデザインは様々な構成要素で成り立っています。なかでも、色調(色のトーン)は、全体の印象を決める大きな鍵。

たとえば、鮮やかなビビッドトーンはダイナミック、淡いペールトーンはファンタジックな印象など、全体のトーンが統一されると、発信したいイメージを、瞬時にそして明確に伝えることができるのです。
本書では、ポスターやフライヤー、リーフレット、商品パッケージから、ブランディング、書籍装丁まで、トーンを巧みに用いたデザイン作品を、比較的イメージが似ている6トーンに分類し紹介します。
「ロマンチックな世界観にしたい」、「エネルギッシュな雰囲気にしたい」、「上品でシックな魅力を伝えたい」など、伝えたいイメージを色で表現する際の参考にしていただければ幸いです。
一瞬でイメージを伝え消費者の心を掴むアイデアが満載です。

ニュー・ジェネレーション グラフィックス

新世代の注目デザイナー100人

 

本書では、新時代の潮流を感じさせるデザイン作品を、グラフィックデザインの領域を飛び超えて活躍する新世代デザイナー・アートディレクター100名のプロファイル形式で紹介します。
いま注目すべき斬新な作品にフォーカスして、作品のディテールがよく見えるようにレイアウトし、デザインに対する考え方が垣間見えるコメントも添えました。
グラフィックデザインに携わる各種クリエイターが新しい表現を生み出す手がかりとして、また、これまでにない新鮮なデザインを求める広告業界・出版業の関係者が仕事の発注先を探す際の参考としてご活用いただける一冊です。

世界一かわいいエゾモモンガ

北の森に舞い降りた「まるもふ」天使!北海道の森林にくらすリス科の動物、エゾモモンガ。キラキラ輝く大きな瞳と、モフモフ姿が愛くるしい写真集です。(著者:進啓士郎)

日本の美しい幻想風景

空想の世界にまぎれこんだような、神秘的で美しい自然風景を約70カ所、美しい写真で紹介します。

肉・魚・加工食品保存のアイデア帖

知っていれば、肉・魚はこんなに長持ちする!約70種類の食材の冷凍・冷凍保存のコツと冷凍した食材を活用したレシピを紹介します。(著者:島本美由紀)

美文字で練習 もらってうれしい 気の利く短い手紙

安好感度をアップさせる文章力と美文字が一度に練習できる、2つの願いを叶えてくれるレッスン帳です。著者:萩原季実子

100枚レターブック 日本の美しい花

冬の椿、春の桜や木蓮… 季節感あふれる日本の美しい四季の草花が美しい便箋になりました。1枚ずつ切り離して使える便箋をたっぷりと100枚収録。

鎌倉オチビサンポ ―花ごよみとめぐる旅―

安野モヨコの人気マンガ「オチビサン」の鎌倉ガイドブックができました!四季の自然を楽しむ、ほのぼのあたたかな鎌倉の旅へ――。(監修:安野モヨコ)

夜汽車作品集 おとぎ古書店の幻想装画

イラストレーター・夜汽車が「時代と国を自由に行き来する装丁画家」に扮し、世界の名作童話や小説の装丁画を独自の視点で描く作品集。(著者:夜汽車)

moonlight フライ アートワークス

漫画家・イラストレーター、フライの商業作品を一挙収録!本書描き下ろしを含めた100点以上のアートワークを一望できるファン必携の1冊です。(著者:フライ)

瞠目笑 天地万象をネタにした珍笑話集

噺家・林家彦いちが世相を斬り、社会風刺で挑む、至極の小噺集!(著者:林家彦いち

ブラックライトでさがせ!深海の不思議な生きものライト別売

ページを照らすと……深海生物の変身した姿や特徴がわかる!特許印刷技術を使用した人気の絵探し本、新シリーズのテーマは深海です。(監修:新江ノ島水族館 イラスト:ボビコ)

大人になったら行ってみたい!世界のふしぎな風景図鑑

普段なかなか見ることのできない、世界各国のふしぎな自然風景や建築物約60点を寄りと引きの写真で紹介します。
【電子書籍発売】人気のコミックアートが電子書籍になりました!
『絵を描いて生きていく方法?』電子書籍
 https://pie.co.jp/book/i/304507/

フリーランスのイラストレーターとして30年間過ごしてきた寺田克也が、どう考え、どう描き、生きてきたのかを語り尽くす1冊。上手くなるための方法を含め、豊富なイラストとともに掲載。テラカツ流イラスト論の決定版です!
著者:寺田克也

▼紙版はこちら
 https://pie.co.jp/book/i/4507/
『yoco作品集永遠と一秒』電子書籍
 https://pie.co.jp/book/i/305210/

『パブリックスクール-檻の中の王-』(樋口美沙緒 著/徳間書店)、『キス』(一穂ミチ 著/新書館)等、主にBLジャンルの小説作品の装画で活躍するイラストレーターyoco。その想画は「まるで絵画のよう」「美しすぎる」と話題に。ドラマティックな引きの構図は、“壁になりたい”私たちの願いを叶-てくれているようです。数々の小説作品を彩ってきた装画・挿絵を中心に、描き下ろしも加えた待望の初作品集です。
著者:yoco

▼紙版はこちら
 https://pie.co.jp/book/i/5210/

『金魚姫図鑑』電子書籍

 https://pie.co.jp/book/i/305250/


日本人にとって一番身近な観賞魚、金魚。
イラストレーターの著者が金魚を飼育する中で感じた印象や、歴史・由来などから発想を得て擬人化した「金魚姫」シリーズが描き下ろし書籍化。

「和金」や「琉金」だけではない愛すべき金魚たちの特徴・解説とともに、45人の金魚姫をご紹介します。
著者:いわたきぬよ 
監修・解説:川田洋之助


▼紙版はこちら
 https://pie.co.jp/book/i/5250/
【サイン会】金魚擬人化イラスト集『金魚姫図鑑』発売記念

今週末11/2()19時から「誠品生活日本橋」で、
イラストレーター・いわたきぬよ氏のサイン会を開催します!
金魚姫の直筆イラストを描いていただけます!

▼ご予約受付中です。詳細はこちらから
https://seihin1102pie.peatix.com

【新連載】『ブラックライトでさがせ!深海の不思議な生きもの』 おしえて!えのすいトリーターさん

海の生きものたちって本当に不思議!

10月新刊『ブラックライトでさがせ!深海の不思議な生きもの』の生物監修をお願いした、新江ノ島水族館のえのすいトリーターさんたちに、びっくりするような生物の生態や、深海についての知識を教えてもらう連載がはじまりました!

えのすいトリーター:生物を飼育(treat)し、お客さまをおもてなし(treat)する、新江ノ島水族館=えのすいの展示飼育スタッフの呼称です。


【第1回 クラゲのゆらゆら王国に登場するコトクラゲの食事方法にびっくり!】
https://pie.co.jp/series/4846127/


▶書籍情報
『ブラックライトでさがせ!深海の不思議な生きものライト別売』
https://pie.co.jp/book/i/5262/

Website
Facebook
Twitter
Instagram
メールが正しく表示されない場合はこちらWebページ版をクリック
このメールは、パイ インターナショナルからのメール配信をご希望された方に送信しております。今後も引き続きメールの受信を希望される方は こちらをクリック してください。 今後メールの受信をご希望されない方は、こちらから購読停止手続きが行えます
本メールは sales@pie.co.jp よりsales@pie.co.jp 宛に送信しております。
株式会社パイ インターナショナル 〒170-0005 東京都豊島区南大塚2-32-4


配信停止 | 登録情報更新